1万円以上で送料無料バナー

スターオブライフってなに?

スターオブライフってなに?

スターオブライフ(star of life)とは、世界的に使われている救急救命のシンボルマークです。日本でも救急車やドクターヘリなどで見受けられます。登録商標は株式会社櫻井興業が所有しているマークです。

救急医療のシンボルマーク

元々はアメリカ合衆国運輸省幹線道路交通安全局(NHTSA)により、赤十字と類似を避けて1973年にデザインされたマークです。

人命救助に関わる職場で活躍する人々の守り神として、アメリカを中心とした世界中で救急医療のシンボルマークになっています。

日本を含む世界各国で救急車の車体にこのマークが描かれていることが見られます。認知度も年々高まっております。

スターオブライフ ライセンス事業推進事務局

救急医療の現場で利用されるシンボルということですが、日本国内ではまだ知名度は発展途上と言えます。

昨今、多く放送されるようになった医療ドラマでは スターオブライフ(star of life) が頻繁に映し出されるようになりました。

最近であれば、” 病室で念仏を唱えないでください “というドラマで登場しております。

救急医療に必要な6つの流れ

  • Detection 知覚
  • Reporting 通報
  • Response 出場
  • On Scene Care 現場手当
  • Care In 搬送中手当
  • Transfer to Definitive Care 医療機関への引き渡し

Detection 知覚

傷病者を発見することです。

道端で人が倒れているとき、苦しそうにしている方に遭遇したことはありませんか?

そういった応急処置が必要な傷病者を発見したときに声をかけてあげる、勇気をもって処置に当たることの重要性がこの”知覚”です。

Rreporting 通報+Response 出動

知覚した段階で、まずは回りに声掛けを行い、救急車などの救急機関への通報することの重要性が、この”通報”です。

それによってはじめて傷病者へプロの処置を施すことができるようになります。

On Scene Care 現場手当

救急現場では、この現場手当は 傷病者の生存率を大きく左右するといわれています。救急隊が現場に到着するまでにかかる平均時間は7分02秒とされています。

救急車が出場してから現場に到着するまでの平均時間は、東京都内で7分02秒(平成30年)を要しています。救急車到着までの空白時間が傷病者の生命を大きく左右します。

応急処置と救命率のグラフ

東京消防庁:応急手当の必要性

東京消防庁も注意喚起してますが、現場での応急処置は 傷病者の生命を大きく左右することになります。

仮に心肺蘇生が必要な 傷病者だった場合では、2倍以上も生存率に響いてきます。それだけ現場での手当が重要ということがわかります。

Care In 搬送中手当

搬送中の手当は当然医師の手当の前段階で必要な処置を施します。

Transfer to Definitive Care
医療機関への引き渡し

最終的には、医療のプロによる処置が施されます。

ここまでできて初めて人命が救えます。

そして救急救命に必要な流れをこの スターオブライフ(star of life) は表しています。人命を救うためには、この6つのうち1つも欠けてはなりません。

見てわかるように、医療関係者が携わるのは5つ目と6つ目です。医療機関へ引き渡すまでの間に、 傷病者のそばにつき応急処置を行う方を” バイスタンダー “と呼びます。

バイスバインダーには見舞金というものが支給されることがあります。傷病者を見つけてお金目当てで助ける方は稀だと思いますが、そういった制度もあります。

助けようと動いた方が一方的に責任リスクを負うようなことはありませんので、傷病者を発見したら勇気をもって対応しましょう。

人命を救えるのは…そう、あなたです!

また、 心肺蘇生法(CPR) を実際に行うという場合でも現在は感染症のリスクもあり、人工呼吸は省略し、心臓マッサージのみでも続けるべきとされています。

しかし人工呼吸器も併せて行うことでより傷病者が後遺症を発症しずらく、救命率の上昇が期待できます。

日頃意識していただける方は、ポケットに入るサイズのマスクもあります。

フェイスシールド 販売価格: 550円(税込)

素人が応急処置をしても平気なの?医療行為が法律的にどうなのか

心肺蘇生法(しんぱいそせいほう CardioPulmonary Resuscitation=CPR )は、肋骨が折れる勢いで心臓の圧迫を行います。

この行為によって余計に悪化して、死に至らしめてしまい過失責任を問われてしまうのではないか…なんて思う方もいらっしゃると思います。

民事的には

心肺蘇生法(CPR)を施したことにより死亡した場合だとしても、 心肺蘇生法(CPR)事態は不法行為ではありません。また講習を受けただけというようなレベルの方はあくまで一般人です。医療従事者レベルの方が、重大なミスを起こしたりしない限りは損害賠償などの対象になることはまずありえません。

刑事的には

刑法では、故意か過失かあるいは、違法行為なのかなど様々な要件がかかわってきますが、医療従事者でない限りは、 心肺蘇生法(CPR) の措置を完璧に行うこと自体求められていません。万が一失敗したとして重大な過失と認められることは考えにくいです。

余程、故意的に怪我をさせてやろうという思いで、わざと怪我をさせたりしない限りは責任を問われることはまずないと考えてください。

考えるだけではなく行動を…救命講習で尊い命を守る力をつけよう

ここまでスターオブライフの由来や救命に必要なこと、救命にかかる責任につてお話してきました。心肺蘇生法(CPR)のやり方やAEDの使い方を間違えて死に至らしめてしまった場合でも責任を問われることはまずないです。

大切なのは助けたいという気持ち。

しかし気持ちだけでは人を助けることはできません。いざという時に、他人の為にそこまでしたくないという方でも大切な方の為には一度講習を受けることをお勧めします。

場所や所要時間、申し込み

救命講習という講習会が近所の消防署や日本赤十字社が指定する場所で行われています。

この講習会は、傷病者の認知から通報、現場手当までを流れで覚えていくことができます。

実際に心肺蘇生法(CPR) を練習する為のマネキンに人口マッサージと胸骨圧迫、AEDの使い方までを実技形式で訓練できます。

ホテル業や警備業など業界によっては、救命講習が必須だったり持っていると待遇に差がでることもあります。

所要時間

大体3時間程度です。コースによって変動しますが、上級コースで8時間程です。

申込方法

あくまで藤沢市の場合ですが、

  • 電子申し込み
  • 消防署での対面申し込み

の2種類があります。

申込期間

講習日の1か月前から申請ができるようになります。また開催日の10日前までに受付を完了させてください。

受講条件

市内在住か、在学、在勤、中学生以上

申し込みはこちらから(藤沢市の場合)
藤沢市:救命講習について
お住いの自治体の消防署HPで確認できます。

まとめ

医療従事経験がなくても、講習に参加するだけでも応急処置の知識を身に着けることは可能です。

また医療講習を受けたことがあるというレベルでは医療従事者ではないので、過失事故による責任を問われることはまずないです。

万が一あなたの大切な人が突然倒れたとき、怪我をしたときあなたは、大切な人のそばにいてあげられますか?

大切な人が目の前で倒れているときに今できることをしましょう。大切なのは行動することです。日頃から心かけていることでいざという時に対応できるようになります。

GUARDでは、そんな時の救急アイテムも用意しております。最悪の自体が来ないことを祈っております。