GUARD 25周年記念 限定商品 / STAR OF LIFE(スターオブライフ) サーモマグ [CUP-25ANV]
販売価格: 3,000円(税込)
重み: 1
商品詳細
STAR OF LIFE(スターオブライフ) GUARD サーモマグ
ドリンクのおいしさを引き出す、かっこよさ抜群の優秀マグ
GUARD(ガード)のロゴを中央にマークしたアウトドアテイスト溢れるサーモマグ。ハンドルが取り外しできるので収納の際に場所を取らず、持ち運びに便利。普段から使いやすい、おしゃれなデザインになっています。冷たいジュースも温かい飲み物も長時間キープする保温・保冷タイプです。
マグの表面と裏面
スペック
カラー
ホワイトのみ
本体サイズ
φ85×82(mm)
容量
330ml
素材
ステンレス(18-8) 他
サーモマグの特徴
元々はアメリカ合衆国運輸省幹線道路交通安全局(NHTSA)により、赤十字と類似を避けて1973年にデザインされたマークです。人命救助に関わる職場で活躍する人々の守り神として、アメリカを中心とした世界中で救急医療のシンボルマークになっています。日本を含む世界各国で救急車の車体にこのマークが描かれていることが見られます。認知度も年々高まっております。
スターオブライフの認知
救命士が主人公となったドラマ"4分間のマリーゴールド"の放送でスターオブライフは更に有名になりました。海外の映画やドラマでは、病院や救急車にもスターオブライフのシンボルが頻繁に描かれており海外ではメジャーな救急医療シンボルなのです。
救急医療界隈では元から知られているシンボルではありますが、一般の方では「見たことある!」程の認識ではあったものの、昨今では日本でもメジャーな救急医療のシンボルとして認知されつつあります。
スターオブライフに込められた意味
- Detection
- 覚知
- Reporting
- 通報
- Response
- 出場
- On Scene Care
- 現場手当
- Care In Transit
- 搬送中手当
- Transfer to Definitive Care
- 医療機関への引渡し
目には見えない部分でこのスターオブライフの中には、救急医療の基本の意味が込められております。
スターオブライフのデザイン由来
スターオブライフは、ギリシャ神話に登場するアスクレピオンという神が所有している杖が由来となっております。太陽神アポロンの息子のアスクレピオンはケンタウロスのケイロンから医学を学び、最終的には死者を生き返らせる程の医療技術を習得したといわれております。
アスクレピオンは死者を生き返らせる程の技能を持ったことで死後の世界の神であるハデスに殺害されてしまいます。
最終的にはオリンポスの神々に蘇らせてもらい、医療の神と認められたといわれております。
このような神話からアスクレピオンの杖が救急医療のシンボルとして採用されました。
国内のスターオブライフ取り扱いは"株式会社櫻井興業"
世界的に利用されている救急医療のシンボルであるスターオブライフは、日本国内では株式会社櫻井興業が商標権を持っております。
スターオブライフを使用する際には、使用許可が必要になります。
私達は、自社ブランドGUARDの象徴マークとしてスターオブライフを用い、マークの普及に努めております。
又、収入の一部を救急救命普及団体に寄付する事で活動の支援も行っております。